厳寒期の日本海 海アメ・海サクラ釣行 NO4
◯画像をクリックすると大きくなります。
◯釣行日 2022年12月下旬
◯YOUTUBE動画リンク https://youtu.be/V1eW0tLv9y8
10日火曜日の動画UPはお休みします。
◯新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
ショアジギングロッドを1本新調した。その魂入れと納竿釣行を目的に、今年もあと数日で終わりというタイミングに瀬棚のサーフを訪れた。午後から波が落ちるとの予報であったので、朝ゆっくりと自宅を出発、現着は11半頃であった。まだサーフではロッドを振れる状況では無かったので、風車裏に入る。釣り人は一人もいなかった。天候は晴れ時々曇り一時霙。気温が高かったので限りなく雨に近い霙であった。風は強く風速10mは超えていただろう。サーフを右に行ったり左に行ったり、昼食も摂らずにキャストを続けたが、舐めるようなアタリが2回。ショートバイトでフッキングできず。突堤のテトラにも上がってロッドを振ったが、この日アメマスの姿を見ることができなかった。
宿の朝食前の未明に左岸サーフに向かう。現着6時頃であったが辺りはまだ真っ暗である。駐車帯に車が10台くらい停まっていた。半数はまだ車の中で待機、半数は既にサーフに出ているようだ。私も真っ暗な中ベッドランプの灯を頼りにタックルの準備をして、サーフを歩き始めた。河口界隈には釣り人の姿は無かった。サーフに降りた時に左側の奥の方にヘッドランプの灯が見え隠れしていたので、そちら側のワンドの方に釣り人は集結しているようだ。まだ波は残っていたが釣りができないほどのレベルではない。流石にキャストを始めるには暗すぎる。
少しずつ辺りが白み始め、海原の全容がぼんやり見え始めた頃からキャストを開始する。河口近くのサーフでは全く反応がなく、少しずつ左側に移動していった。狙い眼としては周りよりも波が立っていない所を探す。そこは深いはずだ。多少なりとも離岸流があり、潮が効いていればなおさら良いのだが、よくわからなかった。しばらくキャストをしていると待望のアタリ。35cmくらいのアメマスである。続いて変な引きだなと思いながら波打ち際から上げると痩せたホッケであった。いわゆるローソクボッケか。今季初めてホッケが釣れた。去年、ハシリの頃はどこもホッケばかりであったことを思い出す。
とりあえずボーズは回避できた。8時を回ったので一端宿へ朝食を摂りに戻った。朝食後しばし部屋で休憩。チェックアウトを済ませて再度サーフへ向う。
サーフに着くと1人のアングラーが駐車帯近くでロッドを振っていた。未明にあれだけいたアングラーはほとんど撤収したようだ。やがて残っていた釣り人も姿を消し、ここのサーフは私一人の貸し切りとなった。河口側に移動しながらキャストを続ける。本日2本目のアメマスが釣れる。40cmあるかないか・・。鳥にやられたのか体側に傷がある。同じ場所で再度アタリがあったがバラシ・・。さらに河口側に移動する。そこでジグにガツンと喰らいついてきたのが本日3本目の45cmくらいの体腔のあるアメマスである。やっと冬の日本海らしいアメマスが釣れた。
11時を過ぎた頃、突然風向きが変わった。今まで南東方向からの緩やかな風であったのに急に西風となり強く吹き付けてきた。あっという間だね。15分も経った頃には大シケと化していた。波風高く強く、とてもロッドを振れる状況ではなくなった。潔く釣りを諦め帰路に就くことを決めた。
年明けも、厳寒期の日本海海アメ・海サクラ釣行は続く・・。さらに大型のアメマスやサクラマスは次回以降に期待したい。
Comments
HIROSHIさん こんばんは!
こっち見逃しておりました。すみません。
今年もよろしくお願いします。
私の予定は先刻DMした通りなのでよろしくです。
Posted by: shinya | January 05, 2023 05:33 PM
ご無沙汰しております。
本年も宜しくお願い致します。
年明けに網走湖を予定していましたが、解禁が延期となったようでアタックを断念です。
その代わりではないのですが、時間がぽっかり空きましたので、坊主覚悟で日本海に向かう予定です。
宿以外は決まっていないので、時間も場所も適当なのですが、もしかすると何処かで遭遇するかもしれません。
Posted by: Hiroshi | January 03, 2023 08:36 AM