2020年 アキアジ戦線
◯画像をクリックすると少しだけ大きくなります。
今年は十年ぶりくらいにアキアジの釣りを復活させた。居住地が登別であり、登別・白老海岸、伊達海岸など比較的近くにアキアジフィールドがあるのに、あまりの人の多さとマナーの悪さに辟易して足が遠のいていたのだ。私がアキアジに乗っ込んでいた頃、土日に込んでいるのは当然であったが、平日はそんなに込んでいる印象は無かった。現在ではアキアジフリークの釣り人が増えたのか、土日も平日も関係なく朝は強烈に込み合っている。まあ、ここら辺りは激戦区の釣り場が多いので仕方がないことなのだろう。引っ掛け親父の姿が無くなったと思う。スマホからバンバン通報されるようになったと聞いた。このことはとても良いことであると思う。
【9月15日(木)】
今季初アキアジをゲット。オス・メス1本ずつ揃えることができた。
【9月28日(月)】
良いメスが1本釣れた。
【9月29日(火)】
このオスは強烈なパワーとトルクであった。なかなか寄せられず後ろにひっくり返ってしまう。やっと砂浜にずり上げた時には、精も根も尽き果てていた。
【9月30日(水)】
この日は群れが河口に集結したようで、3本ランドできた。色の悪かったオス1本はお帰り頂いたが・・。
【10月2日(金)】
今週は月曜日から5日間毎朝通った。木曜日以外型が見られた。オスばかりが釣れるようになった。
今季初めてのフカセ釣りの釣果。これもお帰り頂いた。
【10月5日(月)】
道南の名峰駒ケ岳
これも見事なオスだね。
【10月19日(月) 最終日】
結局最後のアキアジもオスで、4連続。今年12本のアキアジを釣り上げたけれど、オスが9本でメスが3本。もてないのは十分に自覚しているけれど、もう少しバランス良く釣れてほしいと思った。でも、楽しかったなあ・・。また来年!!
Comments