今年最後のキャンプ・・
◯画像をクリックすると少しだけ大きくなります。
7月の八雲オートリゾートキャンプ場に続いて、黒松内のル・ピック歌才オートキャンプ場に行ってきました。今年は10回くらいはキャンプに行こうと画策していたのですが、予定通りにはならなかったですね。黒松内のキャンプ場は、ネット予約受付開始の4月5日に計3回、5月・6月・9月の予約を入れたのですが、コロナの影響で5月・6月はクローズとなり、結局9月、今回のみのキャンプとなりました。
9月以降も新規予約ではバンガローが予約不可であったようです。私は4月に予約を入れたため泊ることができました。テントも持っているのですが、例年この時期台風のリスクや過年度に泊まった時に、連続して強烈な雷に遭遇したため、バンガローにしました。
平日ということもあり、泊り客は少なかったと思います。初日の夜は風も穏やかで、ゆったりと過ごせました。もともと林間のキャンプ場なので、夜はとても静かです。
2日目は夜の晩餐に海鮮バーベキューを予定していたので、瀬棚まで牡蠣やホタテを買いに行きました。残念ながら牡蠣は手に入りませんでしたか、生きの良いホタテを購入できました。島牧の道の駅では、「クマ出没情報」が掲示されていました。島牧は本当にここ2~3年クマの出没率が高いですよね。
日本海側のアキアジ釣りの状況が気になり、あちこちの河口や港を覘いて回りましたが、日中ということもあって、ほとんど釣り人は見かけませんでしたね。昼食は熊石で海鮮丼。妻とはどこかの温泉に入って、キャンプ場に戻ろうと話していたのですが、結局見市温泉にしました。貸し切りであずましく(北海道弁で心地よくの意味)入ることができましたね。
2日目は雨模様の天気でしたが、バンガローなので全く問題ありませんでした。
最終日、そろそろ出ているのではないかとラクヨウ(ハナイグチ)を求めて、山林を彷徨いましたが、まだ早かったですね。テングタケ科のキノコばかりでした。一番下のはタマゴタケで食用キノコであるのですが、美味しいと聞かされても私は食べる気が起きません。
コシアブラの成れの果てです。
来年はコロナも収まることを期待し、あちこちのキャンプ場に出かけてみたいですね。
Comments
西村さん お久しぶりです。
すみません。BLOGを今年4月から再開していたのに、コメントを承認制に設定していたことを忘れていました。しかも放置(笑)
渡道の際には是非連絡をください。
Posted by: shinya | November 29, 2020 06:45 AM
Shinya-san,
お久しぶりです。東京の西村隆弘です。7年前にBOBさんの旅館に泊まって、Hiroshiさんと三人で釣行して以来、ご無沙汰しております。
来年4月か5月には道南へ釣行しますので、是非ご同道をお願いできましたら。7年前に半沢直樹のテレビドラマの話をしましたが、続編も面白かったです。
Posted by: 西村隆弘 | September 28, 2020 07:05 PM