南富良野からトマム、十勝を巡る
◯画像をクリックすると少しだけ大きくなります。
9月1日が35回目の結婚記念日であったので、その記念というわけでもないのだけど、3日から5日にかけて、妻と「星野リゾートトマム」と帯広の「ふくいホテル」に泊まって、その界隈を周遊してきました。
まずは妻と旅行の時には恒例の道の駅巡り。占冠の道駅と南富良野の道の駅。フォトにはありませんが士幌の道の駅、新しくできた上士幌の道の駅にも立ち寄りました。
南富良野の道の駅では「へそのおまんぢう」等お土産に購入。北海道の道の駅で販売されているヒグマの缶詰やエゾシカの缶詰。結構高価なので道産子の私でも購入はしたことが無いのだけど、道外の観光客には売れているのだろうか?ヒグマのはく製は珍しくは無いのだけど、イトウが飼育されている水槽があったのには驚きました。
20年位前にFFISH(インターネット前、NIFのパソコン通信時代、北海道釣りサークル)の仲間たちで開催されたOLM(オフラインミーティング)、家族でもキャンプに来たことがある金山湖を訪れました。著しく減水している状況に驚きました。ここ数日道内全域、結構まとまった雨が降っていたはずなのに・・。
お昼ご飯に「なんぷ亭」に訪れました。ここの「プレミアムなんぷカレー」がお目当てであったのです。期待通り最高に美味しかったです。妻が頼んだハンバーグも肉汁たっぷりでジューシーでした。
タワー型のホテルは、娘が小さい頃、スキーが目的でルスツには何度も泊ったことがありますが、トマムは初めてでした。
部屋は23Fだったかな?
雨模様の天気ではあったのですが、ホタルストリートなどのレストラン街や上のリゾナーレに続く道は、全てアーケードで囲われているため、雨に当たることは無いです。妻と散策がてら歩けるところを全て回ってみました。あっという間に2時間が経過・・。結構見ごたえがありましたね。
プールがあるのは知っていて、一応水着は持って行ったのだけど、時間が無くて入りませんでした。
夜には花火の打ち上げ。まあ、ロングランなのでそれなりに・・。ブッフェスタイルのレストランは2つあります。どちらもコロナ対策がしっかりなされていたし、何を食べても美味しかったですね。
雲海発生率20パーセントの中、ゴンドラが動くというので、妻と早起きして行ってみました。う~ん・・何とか雲海もどきは見られました。道内の観光客が主流であろうと思っていたのですが、駐車場には道外ナンバーやレンタカーがたくさん停まっていました。コロナ対策で満室にはしていないと思うけど、結構込んでいました。雲海テラスからホテル戻って、朝食が1時間待ち・・。11時にチェックアウトなんて、初めての経験でした。
帯広の夜は焼肉平和園。札幌にもあるのだけど個人的に十勝の本場の方が美味しいと思います。
帯広の宿はモール温泉付きの「ふくいホテル」。朝食は4種類から選べます。私は和定食。妻は洋定食でした。久しぶりに泊まったので懐かしかったですね。
ネットで直前に見つけたのですが、十勝のガーデン5つが格安で回れます。1か所1000円から1200円かかる入園料が、3か所で1000円。お得ですよね。
山わさびと聞いて、思わず目が釘付けに(笑)
ラベンダーかと思いましたがサルビアでした。9月にラベンダーはあり得ないですよね。
オニヤンマがたくさん飛んでいました。久しぶりに見ましたね。
後2か所回る予定でしたが、雨が降っていたので「十勝ヒルズ」1か所で止めました。後2か所は「千年の森」等、来月紅葉の時期に再訪しようと思っています。
帰路に寄った中札内道の駅の地鶏を使った「田舎揚げ」。完全にリピーターです(笑)
« お知らせ | Main | 今年最後のキャンプ・・ »
Comments