十勝平野のドライブから然別湖へ
*画像をクリックすると大きくなります。
やっぱり、目の当たりにしてみると昨年の8月の台風の被害は酷さに驚きます。大木が根こそぎ倒れていたり、川の両岸が強烈に削られていたりと・・。早い復旧をこころより願います・・
然別川でちょっと釣りをしてみました。妻を車で待たせていたので、正味30分位の釣りであったけれど、プールでライズをしているニジマスをミノーやスプーンで直撃!完全なリアクションバイトで食わせました。型は小さかったけれど、狙い通りで楽しかったですね・・。
然別湖から糠平へ抜ける道道が、やはり台風の影響で通行止め。えらい遠回りになったけれど、糠平湖湖畔の山菜の宿は最高でした!
温泉湯豆腐です。絶品!
ワラビとウドの三杯酢や行者ニンニクなどの山菜料理です。海のものは出さないとの主のこだわりが・・。行者ニンニクは採りたてみたいでシャキシャキ。どうやって、保存しているのだろう?
全室いろり完備です。実際に火を入れられます。この宿5回目くらいになりますが、この時期・・、火をいれる気は起きません(笑)
翌日、予定通り然別湖へ。職場の行事が延期になった時点で、宿と事務所両方に予約を入れました。まあ妻同伴なので、無理をせずゆっくりやろうと思っていました。ボートの発着場の場所が変わりましたね。遊覧船乗り場と同じところになったようです。ウグイス湾や音更湾は近くなったかも(笑)
朝のうちベタ凪ぎドピーカン。水温はそんなに上がっていないと思いますが、トラウトの活性は著しく低かったです。10時を過ぎた頃から風が出てきて期待したのですが、状況は変わりませんでした。 釣りをしていた時間よりも、ボートを漕いでいた時間の方が長かったです。個人的には最低の釣果でありましたが、妻がハーリングでもリトリーブでもミヤベイワナが釣れて良かったです・・笑。
Recent Comments